
あるふぁ通信R7年1月号相模大野のPDF版ダウンロードはこちらからどうぞ
あるふぁ通信R7年1月号
拝啓 新春の候、貴社益々ご清栄のことと心よりお喜び申し上げます。本年も変わらぬご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。あるふぁは寒さに負けず電動自転車・三輪バイクでご利用者様を訪問しております。在宅療養やリハビリなどについてご相談等ありましたらお気軽にお電話ください。手洗いのタイミングは?,手洗いについて,手洗い強化月間,インフルエンザは寒さの底と言われる1月下旬から2月上旬に流行がピークを迎えることがほとんどです。これはウイルスが、低温で乾燥した空間で感染力を保持しやすいからだと言われています。そこで、今回は感染対策のための正しい手洗いの方法を、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。 帰宅時手の洗い方(厚生労働省),食事前,トイレ後 汚物を触った後 調理前,石けんをつけ、手のひらをよくこする。手の甲を伸ばすようにこする。指先・爪の間を、念入りにこする。 指の間を洗う,親指と手のひらをねじり洗いする。手首も忘れずに洗う。洗い終わったら、十分に水で石けんを流し、清潔なタオルやペーパータオルでよくふき取って乾かしましょ う。ご利用者様のお宅を訪問しております。新規ご相談等ございましたらお電話ください!訪問看護リハビリステーション あるふぁ相模大野,〒252-0307神奈川県相模原市南区文京1-4-5ピアレジ文京1-B,TEL 042-701-3775,FAX042-701-3776